2010年04月27日
自然流工房「奥庵」活動紹介(その1)
こんばんは!おくんちゅです
初投稿から時間がたってしまいましたが…(汗)奥庵の活動を紹介していきます。
活動紹介の1回目は奥の特産品でもある“お茶”を使った体験、お茶摘み体験です!
実は、奥庵が一番自信を持って皆様へ提供しているプログラムが、「お茶摘み体験」なんです。体験は次の手順で進めて行きます。①お茶の香りが漂う茶畑にて茶摘み体験。②場所を移動して手揉み茶づくり体験、ここでは製茶工場で行っている工程の通りお茶を作っていきます(煎る作業と揉む作業を交互に3回程繰り返す)。③完成品を試飲、自分の手で作ったお茶を楽しみながら…お茶そばやお茶のサーターアンダギーも合わせて試食します。画像を添付してます、体験の様子をご参照くださいね。
お茶どころ奥で、あなたもお茶摘み・手揉み茶づくりを体験してみませんか?お問い合わせは下記までお願いします。
≪プログラム案内≫
お茶摘み体験
実施期間 : 3月~9月
所要時間 : 3時間
体験場所 : 茶畑、奥ヤンバルの里
定 員 : 1名~20名(20名を超える場合には、相談に応じます)
体験料金 : 2000円~5000円(相談に応じます)
自然流工房「奥庵」
〒905-1501 沖縄県国頭郡国頭村字奥150番地
電話/FAX 0980-41-8390
携 帯 090-3793-7270(糸満)/090-6865-8558(宮城)
e ‐ m a i l mm‐8man@dolphin.ocn.ne.jp

初投稿から時間がたってしまいましたが…(汗)奥庵の活動を紹介していきます。
活動紹介の1回目は奥の特産品でもある“お茶”を使った体験、お茶摘み体験です!
実は、奥庵が一番自信を持って皆様へ提供しているプログラムが、「お茶摘み体験」なんです。体験は次の手順で進めて行きます。①お茶の香りが漂う茶畑にて茶摘み体験。②場所を移動して手揉み茶づくり体験、ここでは製茶工場で行っている工程の通りお茶を作っていきます(煎る作業と揉む作業を交互に3回程繰り返す)。③完成品を試飲、自分の手で作ったお茶を楽しみながら…お茶そばやお茶のサーターアンダギーも合わせて試食します。画像を添付してます、体験の様子をご参照くださいね。
お茶どころ奥で、あなたもお茶摘み・手揉み茶づくりを体験してみませんか?お問い合わせは下記までお願いします。
≪プログラム案内≫
お茶摘み体験
実施期間 : 3月~9月
所要時間 : 3時間
体験場所 : 茶畑、奥ヤンバルの里
定 員 : 1名~20名(20名を超える場合には、相談に応じます)
体験料金 : 2000円~5000円(相談に応じます)
自然流工房「奥庵」
〒905-1501 沖縄県国頭郡国頭村字奥150番地
電話/FAX 0980-41-8390
携 帯 090-3793-7270(糸満)/090-6865-8558(宮城)
e ‐ m a i l mm‐8man@dolphin.ocn.ne.jp
Posted by おくんちゅ at
22:18
│Comments(0)